Skip to content
電動カートで広がるお客様の生活空間と気持ちの向上を提案します
電動カート.com電動カート.com
電動カート.com
シニアカー(電動カート)のことならシニアカーラボ

〒670-0063

兵庫県姫路市下手野4丁目13-52

079-299-1119

月~金 10:00~18:00

  • トップページ
  • サービス内容
  • 製品情報
  • シニアカーラボ通信★
    • シニアカーラボ通信
    • 運転免許証の自主返納とは?
      • 運転免許証を返納済みの方
    • 高齢者の交通安全について
  • イベント情報
  • お問合わせ
  • トップページ
  • サービス内容
  • 製品情報
  • シニアカーラボ通信★
    • シニアカーラボ通信
    • 運転免許証の自主返納とは?
      • 運転免許証を返納済みの方
    • 高齢者の交通安全について
  • イベント情報
  • お問合わせ

シニアカーラボ通信 2021.02

少しずつではありますが、気温の暖かい日があったりと、春が近づいてきたなと感じる一方、花粉の時期にもなりましたね。
コロナ禍の中ということもあるので、マスクをつけ忘れて花粉が・・・という事故が逆に減っているのではと思います。そこは多少ではありますが、役立っているいるかもしれません(^^;

さて今回は
先月予告しておりました『電動カートを選ぶポイント』についてお伝えします。

ポイント①
【ご本人の体にフィットするもの】
電動カートではバックするときも、バックミラーだけでなく首を回して後方を確認することが基本です。そのため、座席に座ったときに体が安定し、無理なく首を回せる姿勢が取れるか。ハンドルまで遠すぎたり、
足元が安定しないものは避けましょう。

ポイント②
【急な坂道や段差など使える環境かどうかを確認】
JIS規格では、電動カートの性能を「10°の坂道を直進で登れること」と定めています。そのため、周辺に10°を超える坂道がある場合は、登坂性を考慮して道を変える必要があります。また、自宅まわりに大きな段差がある場合は、スロープの設置をお勧めします。

ポイント③
【バッテリーの性能を確認】
電動カートの性能を左右するのが、バッテリー寿命です。電動カートは使用するたびに充電する必要があり、充電400回程度でバッテリーを交換するのが望ましいです。
※バッテリーは走行環境や気温によって負担が大きく変わるので、交換のタイミングは販売店に相談するようにしましょう。

これらは安全にご利用頂くうえで確認していただきたい項目ですので、ご参考ください。

この他には、
■たくさん買い物を積みたいからカゴが大きいものを・・・
■マンション住まいだから小回りの利くコンパクトなものを・・・
■砂利道や凸凹道を通るから、タイヤが大きくて横転しにくい頑丈なものを・・・ 等
各ご利用者の生活環境によって選ぶポイントは様々ですので、これから電動カートを利用しようとご検討の方はぜひ販売店に相談してみてください。

次回は「運転するときのポイント」について説明いたします!

関連記事

シニアカーラボ通信 2025.6月
2025年6月11日
2025.5月 シニアカーラボ通信
2025年5月8日
シニアカーラボ通信 2025.4月
2025年4月22日
シニアカーラボ通信 2025.3月
2025年3月24日
シニアカーラボ通信 2025.1月
2025年1月6日
シニアカーラボ通信 2024.12月
2024年12月30日
更新情報
  • シニアカーラボ通信 2025.6月
    2025年6月11日
  • 2025.5月 シニアカーラボ通信
    2025年5月8日
  • シニアカーラボ通信 2025.4月
    2025年4月22日
  • シニアカーラボ通信 2025.3月
    2025年3月24日
  • シニアカーラボ通信 2025.2月
    2025年2月24日
  • シニアカーラボ通信 2025.1月
    2025年1月6日

 

〒670-0063 兵庫県姫路市下手野4丁目13-52

079-299-1119

月~金 10:00~18:00

Copyright © 2017. ActionONE Corporation. All Rights Reserved.
  • 事業所案内
  • プライバシーポリシー
  • お問合わせ
事業所案内