年明けから2月まであっという間に過ぎたように感じる今日この頃です。
気がつけばもう3月・・・卒業式など、そろそろ別れと出会いの季節になりますね!
いつも3月に入ると春を感じるようになります。
3月入るとやはり『桃の節句』・・明日3月3日は雛祭りですね!
そもそも節句ってなんなの?っていう方は少なくないんじゃないかなと思います。
節句は伝統的な年中行事を行う季節の節目になる日のことです!
節句の和名と節句料理がどんなものがあるかというと、
1月7日・・・七草の節句 七草粥
3月3日・・・桃の節句(雛祭り) 菱餅や白酒など
5月5日・・・菖蒲の節句 菖蒲酒 関東では柏餅、関西ではちまき
7月7日・・・七夕 素麺(裁縫の上達を願うためらしいです)
9月9日・・・菊の節句 菊を浮べた酒など
もともとは中国から入ってきた考え方で、奇数の重なる日は悪いことが起こると考えられていたそうで、その災いや邪気を払うために祭りなどが行われたようです。
1月だけ7日なのは、人日と言って、人を大事にする日と定められたそうで、他の理由があるようですので気になった方は調べてみて下さい。
ちなみに雛祭りが桃の節句と言われるのは・・・
桃の花の季節だからというのと百歳(ももとせ)まで生きられるようにという不老長寿の願いも込められてとのことです。
だから男性より女性が長寿なのかもしれませんね!
ちなみに桃には邪気を払う力があるとも言われており、鬼退治に行くのが桃太郎というのも納得です!
節句が邪気を払うことが目的なので、自然な流れなんでしょうね(^^)