福祉用具フェスティバル2018に参加!
3/10(土)社会福祉法人 兵庫県社会福祉事業団 福祉のまちづくり研究所 主催の
『福祉用具フェスティバル2018』に参加しました。
当日はたくさんの福祉用具の展示、介護相談会、模擬店などがあり、たくさんの方が来場されました。
タイガース号は子どもに大人気^^
気づけば試乗の順番待ちで行列が!!
子どもたちにとっても福祉用具を見て触れることができる素敵なイベントとなりました。
3/10(土)社会福祉法人 兵庫県社会福祉事業団 福祉のまちづくり研究所 主催の
『福祉用具フェスティバル2018』に参加しました。
当日はたくさんの福祉用具の展示、介護相談会、模擬店などがあり、たくさんの方が来場されました。
タイガース号は子どもに大人気^^
気づけば試乗の順番待ちで行列が!!
子どもたちにとっても福祉用具を見て触れることができる素敵なイベントとなりました。
3月イベント参加予定の姫路市の高岡・高岡西地区で行われる「高岡わいわいフェスティバル」のチラシが完成致しました!
シニアカーラボからはイベント用の電動カート「スーパーポルカー」を官兵衛仕様とタイガースをモチーフにした縦縞仕様の2台を提供する予定です。
3月29日(木)の13:00~16:00に高岡市民センター2階の屋内で開催されます。ぜひ、たくさんの方のご来場をお待ちしております。なお、オリジナルのクリアファイルがもらえるみたいですよ!もちろん参加は無料ですので、お気軽に起こし下さい!
もうすぐ節分です!
今年の恵方は南南東みたいです。
今回初めて調べて知りましたが、実は西暦の末尾の数字で恵方が分かるそうです!!初耳学!!
西暦の末尾が4・9の年は東北東
西暦の末尾が0・5の年は西南西
西暦の末尾が1・3・6・8の年は南南東
西暦の末尾が2・7の年は北北西
と年数でどの方位が恵方なのかが分かります!
それと、実は方位が4方位しかなかったことに驚きでした!
というより・・・考えたことがなかった(爆)
そして、上の末尾から分かるように毎年、恵方が違うということも分かります!
毎年、歳徳神様のいらっしゃる場所が違うということになりますね!
ちなみに2019年の来年は東北東となります!
少し、賢くなった気がします・・・気のせいですが・・・
明けましておめでとうございます。
国内に限らず、世界中でも驚きが連発した2017年も終り、2018年がやってきました!
本年は1,2月は特にイベントの開催はありませんが、3月になると3月10日は兵庫県立福祉のまちづくり研究所主催の「福祉用具フェスティバル」、3月29日には姫路市の高岡地域の福祉関連企業による「高岡わいわいフェスティバル」へ参加する予定です!
それまで、いろいろと準備が必要ですので、ぜひ楽しんで頂ける催しをしたいと考えておりますので、頑張る次第でございます!
今年は戌年ということもあり、ワンだふるな年にしたいですね U@●@U
12月23日(祝)に青空市の参加が決まりました。
当日は大手前公園にて
・市民ふれあい朝市
・ひめじ新米フェスティバル
が開催されます。
姫路で収穫された新鮮野菜や加工品、新米が販売されるイベントです。
シニアカーラボもその横で開催される青空市に参加し、一緒にお隣のあかねオーガニック農園の直売所と共同出店する予定です。
シニアカー等の体験会と共に農園直売所のプレミアムトマトを販売予定です。
有機栽培で体にも安心でとっても甘くて、オススメな品ですよ!
体験会ではスーパーポルカー「官兵衛号」と「タイガース号」に試乗して頂く予定です。
12月23日はぜひ、大手前公園へ足をお運び下さい。
11月4日、5日と社内研修・・・あくまでもリフレッシュ目的で書写山円教寺へ修行に行って参りました。(※注 正式名称は「健康道場」で実際は決して、キツイものではありません。)
円教寺は大変、寺格の高いお寺で「西の比叡山」とも呼ばれるほどです。
ちなみにロケ地としても利用され、映画『ラストサムライ』や大河ドラマでも過去には『武蔵』、近年では『軍師官兵衛』が挙げられます。(シニアカーラボのイベント電動カート「官兵衛号」のモデルとなった黒田勘兵衛を主役にした大河ドラマです。)
書写山ロープウェイに乗って約4分程で山上に到着します。
そこからはお寺までのちょっとした坂道を登って・・・既にプチ修行です。
(日頃のだらけた身体になかなかの刺激が・・・)
でも景色は最高です・・・紅葉の季節ですね♪
2日間、座禅や写経、読経を行い、お坊さんの親切な説明の中、貴重な時間を過ごすことができて、心のリフレッシュと自分自身を見つめ直す良い機会になりました。
(常行堂という建物で、丈六阿弥陀如来坐像の周りにて座禅をしました。)
(精進料理も味付けがヘルシーで尚且つおいしかったですよ。)
ちなみに山上までは歩いて登山できるので、今度はお休みのときにでも健康がてらに登ってみようかと思います。
10月29日(日)は姫路市夢前包括支援センター主催の『ふれあい祭り』に参加しました。
前日に続き、天気予報どおりの連日雨という結果に・・・
そんな天気でも13:30~15:30という短い時間の間に120名程の方が来場してくださいました。悪天候の中、大変ありがとうございました。
今回もいつもイベントの時に大活躍の2台のスーパーポルカーを準備しました。
本来なら、エントランス前の広場で乗っていただく予定でしたが、あいにくの雨でエントランス内での試乗となりましたが、シニアカーを少しでも多くの方に知って頂ける良い機会でした。
そして、終ったころに清々しい天気に・・・「にっくき、台風め」と思いましたが、片付けの時には晴れていて、楽に片付けることができましたので、まだ良かったと思っておきます。
今後のイベント参加・出展予定は12月23日(祝)に姫路市大手前公園にて開催される新米フェスティバルと同時に行われる青空市に再度、出店予定です。
10月28日(土)はデイサービスリゾートの秋祭り(ハロウィン仕様)に参加しました。
当日はあいにくの雨・・・
どうなることかと思いましたが、なんとか所々で雨も上がり、中止にはならずに無事、最後までお祭りは続行でした。
ハロウィンということもあって、いろんな仮装も見れて楽しかったですよ。
シニアカーラボも杣緑の方と出展した子供の介護に関する体験コーナーで
たくさんのお子様に参加してもらうことができました。
ご来場頂いた方々、悪天候の中お越しいただき、本当にありがとうございました。
お祭りの出展者の皆様もお疲れ様でした。
また来年度も頑張って、盛り上げたいと思います。
先日、私たちの取り扱っているスーパーポルカーのメーカーである福伸電機㈱の
ご担当者とお会いする機会が有り、こんなものを頂きました♪
ちなみにどんなものかというと・・・写真はこちらです↓
なんと、シニアカーのスーパーポルカーが焼印された瓦せんべいです!!
お味はというと・・・瓦せんべいと言えば”固い”というイメージでしたが、たまごが多く入っていて、実際食べてみるとサクサクでおいしかったです♪
食べ出すと止まらず、6枚ほど一気に食べてしまいました。。
話は変わりますが、週末はなんと・・・”また”台風の可能性が有り、”またまた”というより、”またまたまた”と言いたいぐらいのタイミングで雨の可能性が・・・
またしてもイベント予定日に雨の予感です・・・しかも、次の土日は連日でイベント参加予定ですので、なんとか天気は維持してもらいたいです。
お願いしますぅ!
【10月イベント参加予定】
■10月28日(土)12:00~16:30
デイサービスリゾート『杣緑 秋祭り』(ハロウィンイベントです♪)
■10月29日(日)13:30~15:30
姫路市地域包括支援センター主催『ふれあい祭り』(会場:姫路市北部市民センター)
10月15日(日)開催の『播磨リハフェスタ2017』にシニアカーラボも出展致しました。当日はあいにくの雨模様で晴れを願いましたが、適わず・・・
ただ、ほとんどが小雨の時間でなんとかフェスタも開催されました。日中は雨雲と山手のため、気温が下がって初冬のような寒さでした。
当日は多くの方に興味も持って頂き、本当に感謝の気持ちで一杯になりました。高齢の方はもちろん、ご家族に話してみると興味を持って頂いた方や、お子様連れのご家族にも興味を持っていただくことができました。試乗は高齢の方からお子様まで楽しんで頂けたかと思います。
お子様連れのご家族や若い世代の方々には、シニアカーがどのようなものなのか、なぜ歩行者として扱われているのか等を説明しながら、試乗して頂くこともできました。
やはり、シニアカーをご利用される方に安全に運転して頂くだけではなく、そのまわりにいる方々にもご理解、ご協力して頂けることで、より安全な環境を作って行けると信じておりますので、少しでも多くの方に理解を深めて頂ければ幸いに思います。
今月は最後のイベントがまだ残っており、姫路市の書写にあるデイサービスリゾート『杣緑』ではシニアカー「スーパーポルカー」の展示する予定です。10月28日(土)に杣緑秋祭りが開催予定となっており、今年はハロウィンに合わせて、仮装で盛り上がるようですので、楽しみです。最後ぐらいはなんとか、晴れでお願いしたいですね。