Skip to content
電動カートで広がるお客様の生活空間と気持ちの向上を提案します
電動カート.com電動カート.com
電動カート.com
シニアカー(電動カート)のことならシニアカーラボ

〒670-0063

兵庫県姫路市下手野4丁目13-52

079-299-1119

月~金 10:00~18:00

  • トップページ
  • サービス内容
  • 製品情報
  • シニアカーラボ通信★
    • シニアカーラボ通信
    • 運転免許証の自主返納とは?
      • 運転免許証を返納済みの方
    • 高齢者の交通安全について
  • イベント情報
  • お問合わせ
  • トップページ
  • サービス内容
  • 製品情報
  • シニアカーラボ通信★
    • シニアカーラボ通信
    • 運転免許証の自主返納とは?
      • 運転免許証を返納済みの方
    • 高齢者の交通安全について
  • イベント情報
  • お問合わせ

■免許返納ってどんな制度?

2月242017
免許返納

◆運転免許証の自主返納制度とはどのような制度?◆

運転免許証の自主返納制度は1994年から制度化され、運転を継続する意思がない方が、自主的に運転免許を取り消す申請ができるよう道路交通法の一部を改正したものです。高齢者の中には加齢に伴って、身体能力の低下や運転に不安を感じる方がいらっしゃいます。警察署や各市町村では、高齢になった方へ運転免許証の返納を推奨しております。

昨今の交通事故では65歳以上の高齢ドライバーの事故が増加しており、免許返納の制度ができました。現在でも年間1万件以上の高齢ドライバーによる交通事故が発生しております。

運転免許を自主的に返納された方は、公安委員会が交付する「運転経歴証明書」を受け取ることができます。(※希望により可。有効期限が切れた免許証をお持ちの方、認知症の進行により取り消しとなった方は申請ができません。)

◎手続きの場所
最寄の運転免許センター、警察署にて受付しています。申請の可能な日時、必要なものに関しては、ホームページや電話で問い合わせしてください。

◎本人以外での申請
原則はご本人による申請になりますが、年齢が65歳以上の方については全部取消しの申請に限り、ご家族などの代理人による申請が可能です。

◎代理人による運転免許証の自主返納(全部取消し)について
3新等内の親族、在所している介護施設の管理者の方が代理人として、申請することができます。※申請者ご本人が運転免許証を紛失している場合は
手続きができません。申請方法や委任状などの必要書類に関しては、最寄の運転免許センター、警察署にてご確認ください。

関連記事

シニアカーラボ通信 2021.07
2021年7月20日
高木ブーさん、運転免許証返納
2017年3月29日
◇やっぱりまだ運転を続けたい方へ
2017年3月15日
■なぜ自主返納を考える必要があるのか
2017年3月15日
■高齢者の免許更新が厳しくなる?
2017年3月15日
■返納のメリットとデメリットについて
2017年3月15日
更新情報
  • シニアカーラボ通信 2025.6月
    2025年6月11日
  • 2025.5月 シニアカーラボ通信
    2025年5月8日
  • シニアカーラボ通信 2025.4月
    2025年4月22日
  • シニアカーラボ通信 2025.3月
    2025年3月24日
  • シニアカーラボ通信 2025.2月
    2025年2月24日
  • シニアカーラボ通信 2025.1月
    2025年1月6日

 

〒670-0063 兵庫県姫路市下手野4丁目13-52

079-299-1119

月~金 10:00~18:00

Copyright © 2017. ActionONE Corporation. All Rights Reserved.
  • 事業所案内
  • プライバシーポリシー
  • お問合わせ
事業所案内