Skip to content
電動カートで広がるお客様の生活空間と気持ちの向上を提案します
電動カート.com電動カート.com
電動カート.com
シニアカー(電動カート)のことならシニアカーラボ

〒670-0063

兵庫県姫路市下手野4丁目13-52

079-299-1119

月~金 10:00~18:00

  • トップページ
  • サービス内容
  • 製品情報
  • シニアカーラボ通信★
    • シニアカーラボ通信
    • 運転免許証の自主返納とは?
      • 運転免許証を返納済みの方
    • 高齢者の交通安全について
  • イベント情報
  • お問合わせ
  • トップページ
  • サービス内容
  • 製品情報
  • シニアカーラボ通信★
    • シニアカーラボ通信
    • 運転免許証の自主返納とは?
      • 運転免許証を返納済みの方
    • 高齢者の交通安全について
  • イベント情報
  • お問合わせ

Daily Archives: 2020年8月21日

シニアカーラボ通信 2020.08

シニアカーラボ通信, 更新情報By 電動カート.com2020年8月21日

今夏は新型コロナの影響によるマスク着用で通年の夏よりさらに熱中症になりやすいと言われています。水分補給はもちろんのこと、人と十分な距離(2m以上)を確保できる場合はマスクを外して熱を逃がすことや、屋内では換気とエアコンによる温度調整で過ごしやすい環境の中で生活することを考えなければいけませんね。

さて、今回の内容は電動カートで外出する場合の注意点で、『道路の横断時の正しい渡り方と禁止事項』についてお伝えしたいと思います。

1.信号機のある交差点では、横断歩道を利用してください。必ず、左右の安全確認をしてから、横断してください。

2.信号機が近くにない場合は、まず横断歩道のある場所まで移動します。 横断歩道の手前で一旦停止してから、左右の安全確認をしてから横断してください。

3.信号も横断歩道のない場所
近くに信号、横断歩道が共にない時は見通しの良い場所にて左右の安全を確認してから横断してください。自動車、バイク、自転車などが近づいているときは、通りすぎた後、再度左右の安全を確認してから、横断してください。

※してはいけないこと
道路を横断するときは、必ず道路に対して直角に横断してください。斜めに横断する(斜行)は道路を渡りきるのに時間が掛かり危険です。

電動カートは大変便利な福祉用具ですが、ルールを守り、安全に使用しなければ、命に係わることになりかねませんので、ご利用いただく場合は正しい使用方法を守っていただけます様お願いいたします。

それでは皆様、熱中症の対策を十分とって、このコロナ猛暑を乗り越えていきましょう!!

更新情報
  • シニアカーラボ通信 2025.7月
    2025年7月10日
  • シニアカーラボ通信 2025.6月
    2025年6月11日
  • 2025.5月 シニアカーラボ通信
    2025年5月8日
  • シニアカーラボ通信 2025.4月
    2025年4月22日
  • シニアカーラボ通信 2025.3月
    2025年3月24日
  • シニアカーラボ通信 2025.2月
    2025年2月24日

 

〒670-0063 兵庫県姫路市下手野4丁目13-52

079-299-1119

月~金 10:00~18:00

Copyright © 2017. ActionONE Corporation. All Rights Reserved.
  • 事業所案内
  • プライバシーポリシー
  • お問合わせ
事業所案内